水上安全法救助員1プール+救急法基礎資格コース
心肺蘇生・AED等の救命手当、水の事故の予防、水の中での自分を守る方法、救助のための泳ぎ方、事故者の救助方法、応急手当などを習得し「救命手当と水の事故の予防と救助、二つの資格の同時取得を目指す」 救急法基礎-水上安全法救助員1養成 連続講習
内容
救急法基礎講習と水上安全法救助員1養成講習に連続して参加し「赤十字ベーシックライフサポーター」と「赤十字水上安全法救助員I」の2つの資格の取得を目指します。
- 心肺蘇生 (胸骨圧迫・気道確保・人工呼吸)の行い方
- AED (自動体外式除細動器) を用いた除細動の方法
- のどに物がつまった際の対処方法 (気道異物除去)
- けがや病気の方に手当てするための観察の仕方
- 水の事故の予防法
- 二次事故を防ぐ方法
- 水の中での自分を守る方法
- 救助のための泳ぎ方
- 水泳の安全管理法
- 事故者の救助方法・搬送方法
- 応急の手当 等
- 一次救命処置と応急手当の内容は最新ガイドライン「蘇生ガイドライン2020」に対応した内容です。
- 現在は新型コロナウィルス感染症の流行の影響により、救急法基礎講習は内容を一部変更しての実施となっています。実技内容のうち、人工呼吸の実習は行えません。人工呼吸の実技は指導員によるデモンストレーション展示のみとなります。なお、発行する資格(認定証)は変更前と同一で変わりありません。
日程
2024年 7月27日(土)・8月3日(土)・4日(日)・10日(土) 全4日 予定
日程詳細
- 日目
7月27日(土) 9時00分~17時30分
救急法基礎〜水上安全法救助員1養成 - 日目
8月3日(土) 9時00分~17時30分
水上安全法救助員1養成 - 日目
8月4日(日) 9時00分~17時30分
水上安全法救助員1養成 - 日目
8月10日(土) 9時00分~17時30分
水上安全法救助員1養成
- 全行程に参加できることが必須です。
- 1日目と2日目以降で会場が異なります。
- 休憩、事務手続等の時間を含みます。
アクセス
(1日目の会場) 北下浦コミュニティセンター
北下浦コミュニティセンター (map神奈川県横須賀市長沢2-7-7 横須賀市北下浦行政センター内2F)
- 近く(川向かい)に似た名称の施設(北下浦コミュニティセンター 市民プラザ)がありますので お間違えなきようにアクセスください。
京急線からはdirections_railway京急長沢駅よりdirections_walk徒歩ルート10分ほど
- 京急線 三崎口行き列車へ乗車、京急長沢駅(快特/特急停車駅)へは、金沢文庫から27分、上大岡から34分、横浜から43分
- 会場施設併設の駐車・駐輪スペース(駐輪スペースは施設正面玄関付近)は台数が少なく限りがあり、地域の方々の行政手続き利用や他の施設利用者と共用という事情から、公共交通機関によるアクセスをお願いしております。加えて施設側からの要請により、施設併設の駐車スペースへのお車の駐車は固くご遠慮ください。
- 当会では駐車・駐輪に関する対応は一切できかねます。駐車・駐輪スペースには施設側が別途定めるルールに遵守いただく必要があります。
link京急長沢駅近隣にある施設等の参考情報
- コンビニエンスストアは、京急長沢駅改札出て右手すぐにローソンストア100(24h)、京急長沢駅改札を出て左手方向へ徒歩1分ほどのところセブンイレブン(24h)
- 飲料や食料品も扱うドラッグストアは、京急長沢駅改札を出て右手の通り方向へ徒歩1分ほどのところクリエイトS・D(9:00-21:00)
- 北下浦コミュニティセンターそばには、コンビニエンスストアや飲食店はありません(会場建物内3Fロビー付近に飲料の自販機はあり)
- 会場施設から徒歩3分ほどで海と北下浦海岸遊歩道があります
(2日目からの会場) 久里浜コミュニティセンター他
久里浜コミュニティセンター (map横須賀市久里浜6-14-2 横須賀市久里浜行政センター 3F)内
京急線 directions_railway京急久里浜駅 東口からdirections_walk徒歩ルート9分ほど
- 京急久里浜駅(快特/特急停車駅)へは、三浦海岸から8分、横須賀中央から8分、金沢八景から16分、上大岡から26分、横浜から36分、京急川崎から43分、品川から53分
JR横須賀線 directions_railway久里浜駅 からdirections_walk徒歩ルート12分ほど
- 逗子から21分、鎌倉から30分、大船から36分、戸塚から40分
京急線 京急久里浜駅 東口バスターミナル 2番のりばからdirections_bus久7 東京湾フェリー ゆき バス乗車5分ほど 「久里浜行政センター前」下車すぐ
- 運賃(現金/IC 200円)、departure_boardバス時刻表
最寄り駅のlocal_taxiタクシー乗り場は、京急久里浜駅は改札から右方向の西口へ出て 駅ビルに沿い三浦海岸方面へ進んだところ高架下の道路付近にあり。JR久里浜駅は改札出てすぐの駅前ロータリーにあり
- 行き先をタクシー運転手へ伝える際には「久里浜行政センター」までと伝えると迅速です
- 地図リンク mapAppleマップ / mapYahoo!地図 / mapGoogleマップ を参考に下さい。「久里浜行政センター」が目的地となります。
- 施設に併設して駐車・駐輪スペース(駐輪スペースは施設正面玄関付近)が設けられていますが、台数が限られ、周辺施設と共用、夏休み期間中による混雑、という事情、から、公共交通機関によるアクセスをお願いしております。当会では駐車・駐輪に関する対応は一切できかねます。駐車・駐輪スペースには施設側が別途定めるルールに遵守いただく必要があります。
link京急久里浜駅(JR久里浜駅)・会場(久里浜コミュニティセンター)近隣にある飲食店等の参考情報
- 京急久里浜駅の駅構内には、セブンイレブン(ミニ店舗 改札外 6:00-)、エクセルシオールカフェ(改札外 駅ビル内 6:30-)、駅そば(改札内 6:30-)があります。
- 京急久里浜駅の駅周辺には講習開始時間前からオープンしている店として、マクドナルド(7:00-)、松屋(24h)、すき家(24h)、デイリーヤマザキ(24h 東口マクドナルドの向かい)、ハックドラッグ(24h)があります。
- JR久里浜駅の駅構内には、NewDays(改札外 ミニ店舗 6:30-)、会場への経路の途中に、ファミリーマート(24h)、があります。
- いずれの最寄り駅から会場への経路の途中にある イオン久里浜店内には、スーパー(1F 8:00-)、ベーカリー(1F 8:00-)、コメダ珈琲店(1F 8:00-)、ミスタードーナッツ(1F 8:00-)、フードコート(2F 10:00-)内には、大阪王将(中華)、ザ・どん(丼もの)、はなまる(うどん)、リンガーハット(ちゃんぽん)、等があります。
参加条件
次の1.~7.の条件を全て満たす方。
- 神奈川県内に在住・在勤・在学の方(神奈川県在住でなく、在勤or在学に該当される方は証明をご提示いただく場合があります)
- 講習全日程の参加ができる方(単位制のような形ではありません、講習毎に全日程通しての参加が求められます)
- 満15歳以上の方(講習初日の時点)
- 一定の泳力(技術・体力)※を有する方
- 心身ともに健康で屋外プールと陸上での実習に支障なく参加できる方
- 感染防止対策に同意協力と、体調不良時のルール、会場施設側規定のルールに遵守をいただける方
- 開催団体による参加誓約書(18歳未満の方の場合は保護者同意書を含む)への誓約と提出をいただける方
※一定の泳力(技術・体力)とは、クロールと平泳ぎのそれぞれの泳ぎ方で100m以上泳ぐことができる、クロールまたは平泳ぎのどちらかの泳ぎ方で連続500m以上泳ぐことができる、等を持つことを指しています。詳細はリンク先の掲載を参考ください。
資格・受講証
講習毎に行われる学科および実技の検定の結果、合格すると講習毎に「赤十字ベーシックライフサポーター」、「赤十字水上安全法救助員I」の各資格が取得できます。
講習毎に発行するもの
- 日本赤十字社 赤十字ベーシックライフサポーター (旧: 赤十字救急法基礎講習修了者) 認定証
- 日本赤十字社神奈川県支部 救急法基礎講習 受講証
- 日本赤十字社神奈川県支部 水上安全法救助員I養成講習 受講証
- 非医療従事者が、AED(自動体外式除細動器)を用いても医師法の違反にならないとする条件の一つとなる「使用者が、AEDの使用に必要な講習を受けていること」に対応する講習です。
- 厚生労働省が定める「業務の内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが期待・想定される者を対象に実施される講習」に該当します。
後日に発行するもの
- 日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員I 認定証
- 認定証は学科と実技の検定の結果、一定の成績を治められた方に対して後日発行されます。
- 認定証の有効期間は発行日から5年間。日本赤十字社が認定する資格で、履歴書等にも記載することができます。
- 水上安全法救助員の認定証は赤十字での手続きを経て、約1ヶ月後に発行します(合格者へ後日郵送)。
使用教材・資材
- 赤十字救急法基礎講習教本 (JRC蘇生ガイドライン2020対応版)
- AEDトレーナー
- 心肺蘇生訓練人形
- 感染防止用マスク
- 毛布
- 赤十字水上安全法講習教本(令和5年発行の図解が充実した最新改訂版)
- 救助用チューブ
- 脊柱固定用バックボード
- リングブイ 他
- 感染防止用マスクは2つ配布。使用しなかったものは、普段からの備えに活用できます。
定員
抽選 **人 (他の講習コースと重複した定員数です。先着順ではなく抽選受付です)
費用
参加費用実費の額 ****円
- 赤十字へ支払う教材費に資機材運搬・通信・傷害損害補償補償保険費を加えた、参加にかかる費用の実費の合計額です。参加にかかる指導料、資器材使用料はありません。
- 当会の収益・利益はありません。いただく費用は参加個人にかかる実費負担分です。その他不足する開催諸経費は当会会員が資金を持ち寄って賄います。
- 参加費用実費の納入方法に銀行振込を選択された場合、別途、振込手数料はご負担ください。
play_arrow参加申込
参加申込をしめきり、受付終了しました
- このたびの講習会に、お申し込み、お問い合わせ、ご興味を頂き、誠にありがとうございました。
注意事項
- 新型コロナウイルス流行を受けた赤十字の通知により、講習会へはマスクの持参と、講習中は状況に応じてマスク着用をお願いしています。
- 講習当日に発熱等の体調不良が伺える際には、講習会の参加をお控えいただくこと。体調不良による欠席であっても、講習の振替対応は無いこと、参加費用実費の返金対応もできないこと。これらのご同意と予めご了承ください。
- 本講習会のためにかかる経費は、当会会員の資金持ち寄りと、参加費用実費の一部によりまかっており、開催による利益は全く無く、営利を目的にしていません。また、赤十字から講習開催の対価や補助もありません。他のいずれからの資金援助や補助も受けておりません。全くの非営利ボランティア活動による開催です。
- コース全日程への参加が必要です。欠席、遅刻、早退等を予定しての参加はできません。
- 参加申込者が極少数、台風や荒天、災害発生、会場都合等により、講習会を中止とする場合があります。この場合、原則として延期や補講、参加費用実費の返金、等の対応はできませんこと、予めご了承ください。
- 講習開始後に受講者の技術・体力が、参加条件として定めたレベルに達していないと判断した場合、安全上の事由と赤十字側の規定により、講習途中であっても受講を中止して頂きます。この場合、既にいただいた参加費用実費は既に実費として費やしているため返金対応できかねます。
- 受講確定された方へは、講習参加誓約書への同意署名を頂きます。同意署名を頂けない場合、講習参加はできかねますこと、予めご了承ください。
- 会場施設の利用規程等(施設による駐車ルールや各種法規を含む)に反する行為等があった場合、本講習の参加をお断りする場合があります。
- 詳細を、対象者へ受講確定通知の際にお送りする、講習参加要領にてお知らせします。
- 18歳未満もしくは高校生以下の方からの申込の場合、保護者の方による講習参加の同意書が必要です。詳細は対象の方へ個別にご案内します。
- 条件に適合する講習教本を講習に持参し使用される場合には、その内容により、必要となる分についての費用となります。詳しくはお申し込みの前に必ずお問い合わせください。
- 加入する受講者保険において、新型コロナウイルス感染症への感染は保険適応範囲外とされています。
- 講習会には、参加確定された受講者の方および当会関係者以外の立入はできません。見学等は規定によりお断り致しておりますこと、ご了承ください。
- 他の申込者の方のため、参加確定通知後は参加取消は固くご遠慮ください。この場合、参加個人の受入のために既に費やしている経費のご負担を頂く場合があること、ご了承ください。
- 各駅から会場最寄り駅までの乗り換え時間は、各運行会社提供の標準的な所要時間です。正確には別途 乗換案内を確認の上、来場ください。
- 掲載の店名・サービス名は各法人・店舗等が提供するものです。講習受講者の利便性の向上のために参考情報として掲載しており、正確な情報は、それぞれ該当する法人・店舗において確認ください。また、掲載の法人・店舗等と当会は全くの関わりがありません。例示した施設の名称は各施設の商標・サービスです。
- Googleマップは Google Inc.およびグーグル株式会社が、Appleマップは Apple Inc.およびApple Japan合同会社が、Yahoo!地図は ヤフー株式会社が、提供するサービス・商標です。
- 会場の周辺情報は、あくまでも参考までに留めて頂き、ご利用の際は最新の情報を確認ください。
- ご不明な点がある際には、必ずお申し込みの前にお問い合わせ下さい。