心肺蘇生とAED使用法などの救命手当、けがや急病の応急手当、の資格習得を目指す講習会を、神奈川県三浦市にて開催します。
救急法基礎は最新の蘇生ガイドライン2020に対応。
救急法救急員養成は、2019年4月から開始された新しいカリキュラムに対応。教本は更に内容が充実し、実技は止血帯止血法(ターニケットの使用を含む)が新たに導入されました。
会場は建て直されて新しくなったmap三浦市 南下浦コミュニティセンター (京急線 train三浦海岸駅より徒歩4分ほど)内にて実施します。
現在の状況
- 全ての講習コースの受付を終了しました
- 受講コースは、1.救急法基礎、2.救急法基礎+救急員養成、3.救急員養成、計3つのコースを用意
- 申込・詳細は 希望する日程をtouch_app
「第12回 三浦市地区救急法講習会」
favorite救急法基礎資格コース (救急法基礎講習) 三浦
- 日程:touch_app2025 1/11(土) 12:30-17:00 (事務手続時間 含む)
- 状況:実施終了
favoritehealing救急法基礎+救急員資格コース (救急法基礎-救急法救急員養成 連続講習) 三浦
心肺蘇生・AED等の救命手当、けがや急病の応急手当、災害への備え、傷病者の様々な運び方など、幅広い内容を習得し、赤十字ベーシックライフサポーターと赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)の2つ資格の連続取得を目指す。
- 行程:touch_app2025 1/11(土)12:30-17:00 1/13(月祝),1/18(土)9:30-17:00 全2日半
- 状況:受付終了
healing救急法救急員資格コース (救急法救急員養成講習) 三浦
けがや骨折の応急手当、急病への対処、災害への備え、傷病者の様々な運び方、救護訓練などを学び、赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)へのステップアップを目指す。
- 日程:touch_app2025 1/13(月祝),1/18(土)9:30-17:00 全2日
- 状況:受付終了
コロナ渦での5年間もの休止から三浦での講習会を再開します。
地域の皆さんへの赤十字講習受講の機会を提供し、三方を海に囲まれ地震も多いという地域が持つ特性から、事故・けが・急病・災害などの万が一の時の対処の力を身につける機会を作るため開催します。
作成者について 水上安全法普及会
水に関わる事故から生命を守るための総合的な知識と技術「水上安全法」を、神奈川県の三浦半島地域へ普及啓発することを目的として活動する、非営利のボランティアによるNPO法人です。
-
2024年7月10日 -
2023年8月18日 -
2020年7月20日
Back to main page →水上安全法講習 横須賀 2024年 第60回
水上安全法講習 横須賀 2023年7月
新型コロナウィルスの影響による講習会の中止