閉じる

救急法講習会 三浦

神奈川県三浦市にて、開催を復活して6年目となる「救急法講習会」を開催します。

受講コースは、1.救急法基礎、2.救急法基礎+救急員、3.救急員、4.災害時支援、計4つのコースを用意しています。

このうち、災害時支援講習は、災害からの避難時に役立つ内容を学び、救急法各コース(1.~3.)の方の追加参加ができます。(追加費用はかかりません)

会場は全てのコースを、三浦市 南下浦市民センター(京急線 三浦海岸駅より徒歩2分・地図place)内にて実施します。

コース一覧

looks_one救急法基礎資格コース (救急法基礎講習) 三浦

人の命を救うため、心肺蘇生、AED使用法、のどにものが詰まった際の対処、などの救命手当を習得し、赤十字ベーシックライフサポーター(救急法基礎講習修了者)の資格取得を目指す。新しい蘇生ガイドライン2015に対応。

  • 三浦a日程:3/19() 10:00-15:30 (昼休憩を含む)
  • 三浦b日程:3/20(月) 12:30-17:00
    ※同じ内容を2回実施、希望する日程(三浦Aor三浦B)を選択。
  • 状況:開催終了

looks_two救急法基礎+救急員資格コース (救急法基礎・救急法救急員養成 連続講習)

心肺蘇生・AED等の救命手当(新しい蘇生ガイドライン2015対応)、けがや急病の応急手当、災害への備え、傷病者の様々な運び方、などを習得し、赤十字ベーシックライフサポーター(救急法基礎講習修了者)と救急法救急員の2つ資格の連続取得を目指す。

  • A行程:3/19() 10:00-15:30, 3/25() – 3/26() 9:00-18:00
  • B行程:3/20(月) 12:30-17:00, 3/25() – 3/26() 9:00-18:00
    ※講習一日目となる救急法基礎を2回設定、希望する行程(AorB)を選択。
  • 状況:開催終了

looks_3救急法救急員資格コース (救急法救急員養成講習)

けがや急病の応急手当、災害への備え、傷病者の様々な運び方、などを習得、上位資格の救急法救急員にステップアップを目指す。または、以前受講した救急法の復習をする。

  • 日程:3/25() – 3/26() 9:00-18:00
  • 状況:開催終了

looks_4災害時支援講習 (健康生活支援短期講習 災害時支援)

災害がおよぼす心や体への影響、避難生活での注意工夫、気をつけたい病気や症状、けがを防ぐ動き方、清潔を保つ方法など、災害からの避難時に役立つ内容を講義と実習で学ぶ。

  • 日程:3/20(月) 9:30-11:30
  • 状況:開催終了
  • 費用:無償 (持ち物として、フェイスタオル2つ、バスタオル1つ、ビニール袋1つを持参ください)
  • 同会場の各救急法コースに参加申込される方:同時申込の受付終了

今回の開催では、災害に備えるため、避難に役立つ内容の講習を加えて実施します。地域の皆さんのご参加をお待ちしております。

作成者について 水上安全法普及会

水に関わる事故から生命を守るための総合的な知識と技術「水上安全法」を、神奈川県の三浦半島地域へ普及啓発することを目的として活動する、非営利のボランティアによるNPO法人です。

Back to main page →