神奈川県の横須賀三浦地域において、水上安全法の各種講習会を開催します。
今年、受講条件が変わり『15歳以上』の方から、水上安全法救助員の資格取得を目指すことができるようになりました。
-
コース救助員資格更新 ~「水上安全法資格継続」研修を受講
7/21(月祝) 13:00~17:30
逗子市 市民交流センター (最寄駅:京急 新逗子駅・JR 逗子駅)
水上安全法の知識と技術を再確認し、水上安全法救助員の認定証を更新、有効期限を3年間延長する。
-
コース心肺蘇生+水の事故を防ぐ ~「救急法基礎」講習と「水上安全法短期」講習を受講
7/26(土) 9:00~17:30
横須賀市 久里浜コミュニティセンター他 (最寄駅:京急久里浜駅・JR 久里浜駅)
人の命を救うため、心肺蘇生、AED使用法、気道に物が詰まった際の対処などの救命手当の資格取得を目指し、水辺でのAED使用法や心肺蘇生、水の事故の予防と事故が起きた時の対処の方法を身につける。
-
コース救助員1+心肺蘇生 ~「水上安全法救助員I」プール講習と「救急法基礎」講習を連続受講
7/26(土)・8/2(土)・3(日)・9(土) 9:00~17:30 全4日間
横須賀市 久里浜コミュニティセンター他 (最寄駅:京急久里浜駅・JR 久里浜駅)
心肺蘇生、AED使用法、気道内異物除去などに加え、水の事故の予防、水の中での自分を守る方法、救助のための泳ぎ方、事故者の救助方法、応急手当などを習得。水上安全法救助員Iと救命手当の2つの資格取得を目指す。
-
コース救助員1 ~「水上安全法救助員I」プール講習を受講
8/2(土)・3(日)・9(土) 9:00~17:30 全3日間
横須賀市 久里浜コミュニティセンター他 (最寄駅:京急久里浜駅・JR 久里浜駅)
水の事故の予防、水の中での自分を守る方法、救助のための泳ぎ方、事故者の救助方法などを習得。救急法基礎講習修了者から水上安全法救助員Iにステップアップを目指す。
-
コース救助員2 ~「水上安全法救助員II」海講習を受講
8/30(土)・31(日) 9:00~17:30 全2日間
三浦市 南下浦市民センター・三浦海岸海水浴場 (最寄駅:京急 三浦海岸駅)
アウトドア環境での水の事故の予防、水の中での自分を守る方法、救助のための泳ぎ方、事故者の救助方法、応急手当など、水上安全法の上位資格、水上安全法救助員IIの資格取得を目指す。
※この夏季に開催する講習会への申込受付は全て終了いたしました。たくさんのお申し込み・お問い合わせを頂き、誠にありがとうございました。
なお、本地域での水上安全法講習会は、おかげを持ちまして52年目となりました。みなさまのご参加をお待ちしております。
写真は、昨年、三浦市で開催した水上安全法救助員II養成海講習で、沖側にいる溺者役を救助する訓練を行っている様子。
作成者について 水上安全法普及会
水に関わる事故から生命を守るための総合的な知識と技術「水上安全法」を、神奈川県の三浦半島地域へ普及啓発することを目的として活動する、非営利のボランティアによるNPO法人です。
-

2024年12月16日 -

2024年7月10日 -

2023年8月18日
Back to main page →救急法講習 三浦 2025年1月
水上安全法講習 横須賀 2024年 第60回
水上安全法講習 横須賀 2023年7月